
リュ〜菜のひとり言
息子一家に会うため10月に東京行きが決定!ヽ(^o^)丿
一昨年、息子がアメリカへ転勤になって一家がアメリカへ
そして今年東京へ転勤で帰国
息子は3月末一足先に帰国
家族は学校や引っ越しなどで7月2日帰国
今年は何かと(引っ越しや後始末)忙しいので帰省はできない
こちらから行くのも落ち着いてからと我慢
そして急展開で上京が決まりました(*^^)v
と言うか私がメールで“あいた〜〜い”オーラを発信
“来ますか?”と息子から返信
私が家を留守にするとなると色々段取りしなければならず・・・
息子一家と会うためには土・日でなければならず・・・
我が家は第3日曜日が定休日だけれど9月は無理
“10月14・15日は?”と又メール
“その日で良いです”と返信
“子供たちのカットは?”
“お願いします”
メールのやり取りで決定後、夫に「東京行きたい」(事後承諾!)
14日は営業日だけど、夫も「行ってこい」と快諾
義母のショート(2度目)予約・・・完了
8月義母は初めてのショート
夫一人では介護不能?
8月7日私が会議のため京都へ行くことになって会議日程が決まってすぐにケアマネジャーにショートの手配を依頼
「土日だと今からではどこも満員です」と言われたけれど、幸いに月火なので近くのホームに予約完了
でも8月7日の会議は台風が和歌山県上陸で中止になりましたがショートはキャンセルしないでそのまま決行
行く前まで毎日何だかんだ言っていた義母
帰って来た時「よかったわ〜」とニコニコ顔
気難しい義母をこんな気持ちにさせるとはさすが介護のプロ!m(__)m
後は“東京さ、行くだ〜〜〜”・・・(*^^)v(*^^)v
二週間・・・待ち遠しい〜〜〜〜
【関連する記事】
10月は東京も良い季節だし
お出かけにはピッタリですよ
たっぷりべったりお孫さんと過ごして下さい
私も今週土曜日は幼稚園の運動会です
お天気心配ですが…応援してきます(*^^*)
有難うございます
孫たちと会うのは一昨年3月以来なのでとても楽しみです
馬鹿みたいに今から準備していますよ〜(''◇'')ゞ
先日孫に電話で「行ったら遊んでね」と言ったら「わかったよ」ですって(*^^)v
さらちゃんの運動会ですよね
思いっきり楽しんで応援してあげてください
てるてる坊主吊っておかないといけないですよね
私は孫の運動会は送ってきた動画でしたが知らず知らずに笑顔で観ていました
又写真アップしてくださいね
楽しみに待っています
スカイプでお顔は見てらっしゃるけれど、
アメリカでの生活お話聞くの楽しみですね。
8月から準備、そうでしたか。
お疲れ様です。
気温の変化が激しい頃、どうぞ
体調万全で、楽しめます様に(*^^*)
私も、お話聞けるのが楽しみです♪
ルルママさん、運動会♪
楽しみですね。
私は、県内ですが主人会社(健保)主催のウォーキング
です。曇り位の天気ですように〜(笑)
楽しい話いっぱい聞いて楽しんできます
いよいよ来週土曜日です(*^^)v
9月だと来月だけど10月に入ったら“来週!”に変わり楽しみも倍増です(*^^)v
毎日思いついたのを入れたり、やっぱりやめておこうと出したり(;'∀')
バカみたいですね〜というか完全“バカ”です
ウォーキング、膝に負担がかからないように無理しないで楽しんで下さい
東京も名古屋も程よい気温で雨が降らないように祈っています(笑)
帰ったら又アップしま〜す
待っていると長いけど色々と考えるだけで楽しいですよね
この二年ですごく成長していますよ
楽しんで来て下さいませ(*^▽^*)
私もね…12月の連休に滋賀の長女宅経由で京都の次女の家に泊まる事になりました
京都の姫には二年会っていないしね
高校に入って部活とか怪我で入院したりとかで 福井に来てないので久し振りに会うので楽しみです
12月なので雪が降らない様に祈るばかりです
お互いに体調を整えておきましょうね(*´ω`*)
何か今色々なことでバタバタ(講習会の準備とかetc)していて“わ〜!来週だ〜”という感じです
12月か〜平地は多分大丈夫かな?
とにかく自分が体調壊したら行けなくなるから頑張らにゃ〜です
孫もやっと5kgになりすくすく育ってきましたが予防注射をすれば2泊3日の入院になりまだまだ私も忙しく・・・
忙しく体動かしているのに体重は階段あがり(笑)
ところでいよいよ孫さんに会えますね
随分成長しているだろうし英語で挨拶かも(ばぁちゃん解んないだろうなぁ)
楽しいお話は23日に聞かせて下さい
では小ネェ〜元気でいってらっしゃ〜い
孫ちゃん育ってきたのは万々歳ですね
小さい時に沢山病気にかかった方が大きくなってから健康になりますよ
我が息子も生後二ヶ月ではしかになってそれから幼稚園を卒業するまでにいろんな伝染病にかかって小学生では気管支喘息
でも中学生になってからほとんど病気をしなくなり幼くして“厄落とし”したのかな?
子育ては一喜一憂だね
愛情いっぱいに育つお孫ちゃんは将来優しい子に育ってくれますよ(*^^)v
孫たち優しいからばあちゃんにあわせて日本語よ〜
23日臨時総会宜しくねm(__)m