リュ〜菜のひとり言
平成30年も後1日
昨年10月骨折してからズ〜ッと動きを制限された1年
ようやく正座も膝付も出来て、後は階段のスムーズな昇り降りが出来るようになれば完治?
骨折したところは完治しているけれど1年間使わなかった筋肉?があちこち痛くなり・・・
半年近く右脚だけの生活だったため疲労が蓄積したのか段差で右足首や膝が痛い(>_<)
今のリハビリは右脚中心
後4ヶ月で平成も終わり
平成の間に完治出来るようにガンバ!です
私もガンバ!だけど義母も頑張っています
27日いつも通りデイサービス行きの予定だったけれど、朝夫が義母の部屋の前を通ったら
「脚が痛いで、あこ(デイホーム)休む」と義母が言ったそうで夫はホームへ「病院連れて行くので今日はお休みさせてください」と電話
連れて行く病院は夫と私が通っている総合?病院(私がリハビリ入院した病院)
この病院は午前中に通院のための送迎バスを出しているので待合室が座る所がないほど込み合うので
11時過ぎに連れて行くことにしました
検査や診断に時間がかかると思ったので行く前に昼食
昼食が終わり、夫が「病院行く用意を・・・」と義母に言ったら「何で病院行くんや?」
夫「脚痛いで休むって言ったやろ」
義母「な〜も(何も)いた(痛く)も、かゆ(痒く)も無いで行かん」
・・・痛いと言ったことを忘れている?・・・
これまでも何回か整形外科へ連れて行こうと思ったけれど絶対拒否
病院へ行ったら痛い=手術されると思っているのです
今回はデイを休んだので病院へ連れて行く良いチャンス?
夫「朝ゆうたんやで(言ったので)行かなあかん(行かないとダメ)」
義母「な〜も(何も)いた(痛く)も、かゆ(痒く)も無いで行かん」
二人とも同じことの繰り返しで段々口調がテンションアップ
私は普段二人の会話?バトル?には口を挟まないようにしているので
後片付けをしながら聞き流していたけれどイライラ・・・
何回かバトルが繰り返されてついに私がキレて・・・
「いいかげんにして!聞いているだけでつろなる(辛くなる)」
親子二人 シィ〜〜〜ン
夫は黙って店へ出て行き、義母は「店に先行って待ってるわ」と出て行きました
普段何も言わない私がキレたから怖かったのかな(笑)
そういえば息子が小さい時言ったっけ〜
「お母さんを怒らせたら怖い、でも怒らせる方が悪い」って(*^^)v
11時過ぎにタクシーが来て(夫は年末なので店を留守にはできない)病院へ
ワンメーターにもならないので「ゴメンね〜近いところで」と運転手さん(我が家のお客様)に言って「気にせんといて〜いつでも声かけて」そんな会話が済むか済まないかで病院着
運転手さん「僕車椅子取ってくる」と病院内へ走って行ってくれましたが車椅子置き場には1台も無いのが見えたので受付で聞いている様子
受付の人が併設されているデイホームから持ってきてくれたけれど踏み台が無いので義母は降りられそうもなく、看護師さんを呼んでくれて2人走って来て下ろしてもらいました
問診表を書いた後、しばらく待って診察室へ入り先生が「脚どこが痛いんですか?」
義母「な〜も(何も)いた(痛く)も、かゆ(痒く)も無い」と家で言っていた時と同じことを繰り返す(-_-;)
私が事情を説明し、義母の主訴は高齢者特有の“もの”と判断したのか、とりあえずレントゲン検査を指示
股関節・膝・ついでに肺(高齢者に多い誤嚥性肺炎の確認)
検査結果は膝と肺は異常無し
痛みの原因は左股関節大腿骨頭壊死
右側の骨頭は綺麗な〇
左側は骨頭の上四分の一程が無くなりギザギザで隙間も無い
骨頭の上の方から壊死(腐った)していて治療法は手術のみ
しかし年齢(94才)を考えれば手術しても寝たきり、しなくても寝たきり
どちらかと言えばしない方が長く動けるかも?
「どうします?」と聞かれたので「できればこのまま痛み止めで何とかならないでしょうか?」
「それでは先の事は又考えるとしてしばらく痛み止めで様子を見ますか」とお薬を処方してもらって帰宅
今は何とか自力でトイレ(部屋の前)に行き食事(部屋の隣)にも出てきているので激痛を訴えるまでは現状を維持しようか?と夫とも合意(笑)
私は“鬼の介護”(口出し手出しは必要最小限、ただし絶対に怒らない)を実践しています
軽度認知症で一昨年までは“手を出す介護”だったのですが、段々自立心が無くなってきたので少し距離をおいたら少し自立しました(認知症も少し回復?)
これからも“鬼の介護”をしながら見守ります
今年最後のアップです
来年、平成最期の4ヵ月そして新しい元号の年
皆様にとって良い年となりますように(-人-)
1年間有難うございましたm(__)mm(__)m
posted by リュ〜菜 at 20:26| 福井 ☁|
Comment(4)
|
カテゴリ無し
|

|